基調講演でデモをしていたのは対戦だったような気がしたのだけれど、とにかく出ました。
Epic Citadelで見せつけた世界の中で剣と魔法で戦うアクションゲームのようです。
ただ、Epic Citadel程の自由はないようで。
今後、あの世界を舞台にしたRPGみたいなものに発展していくといいなぁ。
基調講演でデモをしていたのは対戦だったような気がしたのだけれど、とにかく出ました。
Epic Citadelで見せつけた世界の中で剣と魔法で戦うアクションゲームのようです。
ただ、Epic Citadel程の自由はないようで。
今後、あの世界を舞台にしたRPGみたいなものに発展していくといいなぁ。
その昔、HyperCardでご飯を食べていた時代があった。
実際、紙芝居からそこそこのSIまで色々やったなぁ。
デザイン、UI、コーディングと全てHyperCard内で完結しているのも良かった。
HyperCardがあればなんでも出来るような気がした。
そんな時にであったのがMandalArtだった。
3 × 3のマスに思考をプロットする。
真ん中に命題を書いて、
その周囲に関連するもの、対比するものをどんどん書いていく。
マスに書くのはなるべく簡潔に書く。
そして、命題の周囲の8マスをマクロで考える。
または、全体を俯瞰してみる。
そんなツールだった。
そしてWebがやってきた。
HyperCardは呆気なく消えた。
HyperCardベースだったMandalArtも僕の手を離れていった。
あれから十何年。
ようやく、iPhone、iPadでMandalArtが蘇る。
なんだか嬉しいじゃないですか。
最近のiPadの楽器化現象には目を見張るものがありますな。
KORGみたいな楽器メーカーの開発陣にしてみれば、
iPadってすごく夢のあるデバイスに映るんだろうなぁ。
iOS 4.2から使えるようになるCore MIDI frameworkも楽しみである。
そんなこんなでKORGからリリースされたばかりのiMS-20。
僕はこういうアプリを作りたかったのですよ。
でもま、ここはいちユーザーとして楽しみたいと思います。
で、これよこれ。懐かしいですね、ちっこいタンス。
パッチング可能なMS-20に、アナログシーケンサー、ドラムにKAOSS PADとてんこもり。
発売記念で、3800円の所、1800円のセールです。
2011年1月31日までのセールだそうです(→KORGのサイト)。
ちょっと間があいてしまった。
iPadのSDKに関してはNDAがあるので現時点で書けることは多くないのだけれど、
当然のことながらSDKはインストールして日々iPad向けのプロジェクトを弄っている。
新規のプロジェクトもアリなのだけれど、
既存のプロジェクトのiPad版もなんとかしたいと思っている。
そうなると、製品ラインをどうしたもんかと。
例えば、Electron for iPhoneがあって、Electron for iPadもあって、なのか。
色々とiPad SDKを弄っていると感じるのだけれど、
iPhoneデバイスのサイズとかパターンでデザインしていると、
あの広いディスプレイが災いしてなんだかスカスカしてしまう。
iPhoneデバイスではビューを切り替えて表示していた部分も、
iPadなら常に見せていた方がよかったりする。
まぁそう考えると共通コードでデバイス依存の部分を書き分けるっていうのは、
労力の割に合わない気がしてくる。
もちろんAppleも色々考えていることはSDKを見てるとなんとなく分かってくるのだけれど。
縛りがあるのでなんだか支離滅裂になっちゃったけど、
iPadに向けて色々やってます、と。